おはようございます

今週に入ってから「とんねるず」の石橋貴明さんがガヤガヤと・・・

その昔の 今話題のフジテレビ問題との事だが 本人は ガンで休養に入ったのと 入れ違いでそんなニュース

昔の事まで掘り起こされて 大変

でもさ・・・ 芸能界なんて そんなもんじゃないですか?

クルマ業界だってそうだと思う 何千万 何億というクルマを買える人は普通じゃない その真相を知ろうと チョロチョロすれば 簡単に消されてしまう 

そんな世界じゃないですか?

芸能界ともなれば なお更じゃないですか?? 表の華やかな世界と 裏のダークな世界・・・

それを よくわからない素人がSNSで騒ぐ・・・ やめません??

と 言いながら書いている私も そんな一人・・・

その昔 とんねるずは わたし見なかったから よくわからない

タカさんとノリさん とにかく 人を叩いて(ひっぱたく)ばかりだからあまり面白くなかったから見なかった 叩くといっても ドリフの それ とは違っていた様な気がする

突然 叩いたりする それ が怖かった  ドリフみたいな くるぞ・・くるぞ・・感はなく 突然キレたみたいに叩いたりしていた 限度を超えた 笑には 付いていけなかった・・・

桜もそうだけど 華やかな時があり 散る時がある・・・ 

 

ということで いってみましょう

歴史に残るスーパーカーに乗るお客様

お客様「はとりさん クルマの 部品を交換して欲しい」

わたし「なんです?」

お客様「部品の劣化で パーツを交換して欲しいんだけど A店で30万円位掛かるっていわれて」

(A店とは そのメーカーのクルマのチューニング&メンテナンスでは日本を代表する様な有名店)

わたし「はい」

お客様「で そのパーツネットでみたら¥6.500-の部品代だから・・・」

わたし「はい」

お客様「是非 ハトリさんに交換して欲しい」

と・・・

わたし「では 30万円です」

お客様「・・・」

わたし「お客さんね・・・ それだけ特別なクルマに乗ってるんだから その位 「30万?金ばっかかかるな~」と 男気をみせてですね ポンッと払って直してもらえばいいじゃないですか」

お客様「わたしは ハトリさんしか・・・」

わたし「じゃ~孤独のグルメの映画を見に行ったか? 井之頭五郎の名刺持ってるか?」

お客様「・・・・・・・・・・」

わたし「ねっ そんなもんなんですよ 私を 神様 仏さまとか言ってもさ・・・」

わたし「あのね わたし スズキの隼乗ってるけど ディーラーで飼う時も その後の整備出す時も お金の事は一切言わない それは 隼 というフラッグシップに乗っているから それもオーナーとしてのポリシーだから バイク飼う時も「オマケ」とか「値引き」とか一切言わなかった それが 隼乗りとしてのマナーと私は考えるから 別に五百万とかレアとかなバイクじゃないけど 一応スズキ二輪のフラッグシップマシンだから そこは自分なりにポリシーを持って乗ってます だから お金がどうにもならなかったら 手放します その位の覚悟で乗ってます(乗ってませんが 置いてあるだけで)(隼は「買う」のではありません「飼う」のです」

お客様「それとこれとは~~」

わたし「じゃ~30万で やってもらってください では・・・」

なんて 冗談の様な本当の様な 本当の話・・・

確かに 当社で直せば 10万円も要らないだろう・・・

だけど カリスマが作業するのと その辺の凡人整備士が作業する違いだ

たいした作業でなくても その プライドって~のがあるのではないでしょうか?

なんて 書くと 「ディーラーの整備士なんて値段が高いだけで 技術がない」とか言い出す人もいるが・・・ そんな事いうなら そのメーカーのクルマ乗らなきゃいい  これが 時代なんだから

 

でも そこで お客様に寄り添い 修理するのが 私共の仕事 それがなければ 食べていけない

けど・・・ 軽自動車は 軽自動車なりの修理費用  かっこいい高級車や 名車と呼ばれる旧車は それなりのノウハウと技術で修理するから スーパーな特別な費用となることを どうぞお忘れんない様に お願いします。

 

今日の桜は

あつぎ飯山の 桜まつり

なんか 夜もライトアップされるっていうから

とにかく駐車場から 歩く・・歩く・・・

日が暮れてくると その感じが出てくるが この日は 雨が降ったり曇った天気・・・

う~ん もう一週間先だったら もっとキレイだったんだろうな~

ここへ行く道中 山北 あたりを走りましたが いやいや・・・ 田舎感がいい

そして 最近元気がないから パワーをもらうべく

厚木の亀石 に・・・

パワーをもらって 頑張りまふ・・・

 

 

現場は

下廻り塗装の スイフト

いつものお客様 「簡単に塗っておいて~」と 頼まれましたが その 簡単は 適当ではない・・・

カバー類 マフラーを外し あのお客様だから 簡単は 外さないで塗っておいて じゃないな と・・・