2021
1/27
先生方はOKです あまり言わない プロが使うワックス
- 2021.01.27
- 社長のつぶやき
- 7
おはようございます。
今朝のツイッターのトレンドに「銀座クラブ」がトレンド入り
見れば
「緊急事態宣言下 議員さんが23時まで「イタメシ」「銀座クラブ」をハシゴ」
と・・・
で 一般庶民は
「いいよな それでコロナになっても すぐに面倒見てもらえるから 先生方は」
って・・・ 言ってる人が居たりして 避難ゴーゴーだが・・・
そんなもんじゃない? それより 先生方がイタメシやクラブを利用して経済を回して頂ける事に感謝した方が良いのでが??
「いくら国会議員だからって 受け入れる側の店も店だ」
って聞こえてきそうですが・・・
議員さんですよ 一般庶民じゃないんですよ それなりの経済力と権力と・・・お持ちなんですよ・・ 大きなお金も動くでしょうし・・・そりゃ断れないでしょ??
と いうことで 先生方 バンバン裏で動いてください そして 経済を回してください そのおこぼれを私のところにもください。。 公用車のバンパーの塗装を「修理費一式」とかで「¥1.000.000-」とか頂ければ ホントうれしい!! 即日対応させていただきます。。
だって 先生方なんて 何かあれば叩かれる そんな中でいろいろやらなきゃいけないんだから 何かしらメリットないとね・・・ やってられないですよね・・・ そりゃコロナになっても 早々に診断位やらせてあげてくださいよ(笑
私は そんな 「おこぼれ」を頂ければよいですから・・・
なんて 闇のお話をしても 仕方ない
さて・・・
ワックス 艶出し剤の話
こちら 材料やさんがその昔もってきた「艶出し剤」
ダイヤモンドグレース なんて なんとも 効果がありそう 艶が出てヌルヌルになりそうな ワックス まさに これがプロ用!!
見にくいですが 裏面をみてみましょう
成分です ・ケイ素系ポリマー・界面活性剤と・・・
そう ワックス分の「シリコン」とは絶対に書かれておりません
塗装屋は ワックスを嫌います 同時にシリコン系のワックスも嫌います
塗装面に少しでもワックス分があると 塗装がはじいたり 塗装に良い事はありません
ワックスの粉の成分が 塗装している中に舞い込むと 塗装がハジキを起こしたりして キレイに塗装する事ができません
だから 塗装屋はワックスを嫌います。
そんな 塗装屋に「シリコン」や「ワックス」なんて成分に書いてあると 誰も買いませんので・・・ 例え入っていたとしても 適当な名前をつけてごまかすことでしょう。
よって この手の最終仕上げ剤は 「ヌルヌルの艶々にはなりません」
これもそう
だから 塗装屋に売るのに 最終仕上げ艶出し剤でも「コンパウンド」といって 売った方が 売れる
ワックスと書いた時点で買ってもらえないだろう
よって 私共が使う 最終仕上げ剤に 究極に輝く 仕上げ剤は少ない
それよりも 塗装面を磨きあげ 塗装の本来のツヤを出す為の磨き剤 と考えた方が良い
それが 我々の仕事でもあるし
だが
そこまでのツヤを求めるとなると 今度はその設備や作業者の心構えが必要になるのだが それ以前に 私共の業界は どうしても「最終仕上げ剤」に頼りたがる・・・
が 私は それ以前だと思う
((が それは また後日「僕らが最終艶出し剤にこだわる無意味な理由」をお伝えしますね))
ということで 私は シュワラスターや
こんな 普通に売ってるワックス 全然 使います
↑成分
↑これもそう
と とにかく ご自身がつかってみて 拭き取りやすいもの や手入れが楽なものが一番です
ただ・・・
使った スポンジをそのまま置いておいて 次に使うのはダメです うまくワックスが乗りません
我が社では使い終わったら ぬるま湯で手洗い固形石鹸で良いので よく洗います
そうする事により ワックスのボディへの乗りが良い
これを やるのと やらないのでは 仕上がりがまったく違う
それに ワックスの粉を洗い流す事で除去するので その後の塗装作業に影響が出にくい(もちろん 使う場所や方法には注意を払いますが)
通常 ボディを洗車し その後 ワックスがけをしますよね
その際にワックスのスポンジを一度どっぷり水に漬けて 固くしぼり それからワックスがけしてあげると ワックスの伸びが良く キレイにワックスを塗る事ができる そして やわらかい布で から拭き。 それで 拭き残りが残る様であれば 濡れタオル(柔らかければ好きなのを使って)で拭いてあげて 取れるか? それで取れなければ その後をワックス拭き取り用のウエスで追いかけてあげても良い。 少しのアイデアでワックスの伸びがまったく変わり その後の仕上がりにも大きく左右する
・使用後はスポンジを必ず洗ってキレイにしておく・スポンジを濡らして使用する・ワックス拭き取りにくい様なら 濡れタオルをうまく利用する
など ちょっとしたアイデアで メンテナンスがとても楽になります
また
簡易的にとなると こんな艶出し剤もある
これはこれでアリかと・・・
とにかく ワックスを塗るとしたら 例えば ボンネット ボンネットをまず 濡れタオルで拭き取り ワックスをかける そしてから拭きでワックスを拭き取る ボンネット半面しか手が届かなければ 半分だけ終わらせる そして残りの半面を 同じく それが終ったらフロントフェンダー フェンダーが終ったら ドア と・・・ 一枚一枚終わらせていくのがベストです 一気に全部ワックスを塗って拭き取りだと ホコリでキズにもなりやすいし 人間の集中力は クルマ全体になんて 集中できませんので 一枚のパネルごとに仕上げるのがベストかと思います。
ということで 最終仕上げ剤については 市販品をいろいろ調べて またお知らせしますね
コメント
激しく参考になります!
ワックス塗布使用後スポンジ洗う!
スポンジに水含ませてからワックス!
ふき取りに濡れ雑巾!
バラバラバラバラ……(目から鱗が落ちる音)
ありがとうございます。
シュアラスター買いに行こうw
モリモトさま
ワックス前 洗車と言いましたが 洗車をすると錆を誘発させてしまう旧車は 洗車ではなく 水拭きにて 砂ホコリでキズにしない様に 気を付けて 軽く拭いてください そんな際も とにかく タオルをキレイにしておく事がポイントです。
ワックスがボディに「なじむ」まで ワックスむら の様なものが目立つかもしれませんが ボディに油脂分が浸透すると落ち着くと思いますので ワックスがけ=艶々 ではなく 何度かチャレンジしてみてください。
あの117は後世に残すべき一台 可愛がってあげてください
もし ワックスで ご不明でしたら いつでもお気軽に遊びにきてください
羽鳥様
情報ありがとうございます。
トランクリッドにぷくぷく亭発見してがっくり来たモリモトです。
洗車NGだったんですね!
知らなかった……orz
洗車してはそこら走り回って乾かしてました(;^ω^)
当面ご教示の通りの方法でやってみます!
助かる~。
モリモト
モリモトさん
洗車はまったく行って頂いて構わないのですが
製造から20年~のクルマに「水」は天敵となると思うのですね。 肌のシミを気にして「日光浴」を嫌うのと同じ事かと・・・
べつに 紫外線を浴びた所で ほどよくであれば可ですが 浴びすぎは 問題あるのと同じですね。
鉄VS水 錆で鉄が負けます ・・ と考えると 少しでも濡らさない方が・・・ と考えますが 日常使いで濡れてしまうのは 仕方ありませんので その辺りは わけまえて頂きですね・・・ ですが行為的にわざわざ錆を誘発させる 洗車は避けた方がよろしいかと 思います。
「それじゃ~ ホコリや汚れをどう取れと!? タオルで拭いたらキズが付くでないか!!」と言われそうですが・・・
であれば ビタビタに濡れたタオルで タオルの重力たけで ボディを濡らしながら汚れを取り 徐々に 絞ったタオルで 拭いてあげて 清掃してあげれば良いと思います ボディにキズが付くのと ボディが錆びるの どちらが良いですか??(キズといってもヘアラインですが)
と 考えて頂くと わかりやすいかと思います
よって 旧車は 拭き取りメンテナンスが 長持ちさせる 維持の方法の一つ
「洗車したあとの気持ち良さ」はわかりますが ・・・
以前 私は ホンダのZに乗ってましたが 水洗いした記憶はありません。。
その位 に古いクルマは 水を嫌います
と 長々と すみませんでした つい 熱くなってしまう この話題・・・
羽鳥様
了解しました!
それでやってみます。
ホンダZ!なつかしい。
80年代、いろいろな液体ワックスが跋扈し始めた頃
「やっぱりワックスと言えば固形! シュワラスター・インペリアルブライトマスター!」
もう名前と天然カルナバロウ配合って所にやられて以来
ワックスと言えばシュワラスター愛用でございます。
いや、ここ数年ちゃんとワックスかけていないのはごめんなさい。
めんどくさいTさん
そうなんです!! 「WAX=シュワラスター」でしたよね
ですが・・・今や シュワラスターより価格が安いのに すごく性能の良い ワックスが出回っているのに 驚きです
でも あの時代は シュワラスターでしたよね!!
外装以前に 現状維持でクルマを走らせる事が難しくなってきている クルマの外装までは 確かに 手が届かないですよね
ここの所の書き込みのお客様 いすゞのユーザーさんが多いです! ありがとうございます。