2024
10/25
即実行!!
- 2024.10.25
- 社長のつぶやき
- 0
おはようございます
昨日 お客様が クルマの件で相談にご来店
お客様「育ってますね~」
わたし「Kさまに見られるとはずかしいです・・・」
そう こちらのKさま 水草を楽しむアクアリスト
わたし「ナナと モスだけのシンプルなもので」
Kさま「モスがスゴイですね」
わたし「以前は間引きしていたのですが 今はもう そのままで ジャングル感を出しています」
Kさま「そうなんだよね モスって 間引いても間引いても 見えない所から生えてきて 消すのが大変」
わたし「そうですよね・・・」
Kさま「これモス無い方が良くないですか?」
わたし「ですかねぇ~」
なんて 昨日の会話・・・
で 今朝
やるぜぃ!
水交換のついでに
モスを抜く抜く・・・・
一気にやるとつかれちゃうから 少しずつ間引いていきます。。。
仕事はですね・・・ 少しずつ少しずつ・・・
平面を「ベコッ」っと凹されていたのですが なかなか良い感じで仕上がってきたぞ
最後の色の質感の確認 晴天の下で見てみる
笑っちゃう位にイイ質感・・・
元々の状態・・・錆サビで 塗装割れ・・・
フロントマスクは朽ち果て・・・
フェンダーを削ると 鉄板は生きているからまだいい
黒とオレンジのストライプは 塗装で生かして・・・と・・・
黒のステッカーの下は 浮き錆・・・
これを どうしろと・・・
普通は剥がして 終わりですが・・・
それはお客様は望んでません
まだ 鉄板が生きているからいいけど・・・
なんて 直したクルマなんです
イイじゃない~~
最低限度の補修 と いうのもオーナー様も「質感を壊したくない」という事から 最低限錆びの大きいところの補修から という事で進めました
お客様とはメールのやりとりで対応させていただいておりますが 早く現車を確認していただきたいです
ご来店ご予約頂いてから 一年~経過してしまいました お待ち頂いただいた答えを「仕上がり」で お答えしたいと思います
コメント