2025
4/11
違和感を感じるのは歳のせい???
- 2025.04.11
- 社長のつぶやき
- 1
おはようございます
と 挨拶から始まる毎日
挨拶って 当たり前の様で 大切なコミュニケーション
挨拶して悪い事はない と私は思っている
だから 挨拶しない人がいると それ を観察してしまう・・・
「この人 自分が挨拶しなきゃ返してくれないのか? 自分から挨拶行ったら それで終わるからもう少しみてみよう・・」とか・・・
遊んでないで 挨拶しなさい って いわれそうですね
はい
では 今日も元気に おはようございます
二回も挨拶したから イイことあるかな。。。
ビジネスの上での会話で
最近 TVやラジオで聴く「ワンチャンありかな?」と いう言葉に 違和感を感じる・・・
ワンちゃんと 言うと 犬しか思い浮かばない・・
ここでの「ワンチャン」は ワンチャンスの略だろう
使う人は ものすごい この「ワンチャンあり」を連呼する・・・
すごく違和感を感じる・・・歳をとったからかな・・・
まあ ウチの仕事もワンチャンありかな? って仕事ばっかだけど 他工場したら ワンチャン無しな作業ばかり 日々綱渡りだ。。。
と いうことでいってみましょう
さて・・
現在二台のロードスターを手掛け
今日の桜は 上野公園
ちょっと行くタイミングが早すぎたので この入口の桜しか咲いておらず・・・
ドンにご挨拶して
で ガソリンタンクから ガソリンが漏れてしまう バイクのガソリンタンク
ガソリンが漏れてしまうバイクのガソリンタンクなんて・・・ 危なくて 使い物にならない
「タンク表面には 何十万円という塗装費が掛かっている・・・なんとかこのタンクを直してほしい」
と プレッシャーしかない 新規のご紹介でのご依頼・・・
裏面をみても・・ あやしいところばかりで・・・どこから漏れているかわからない
けど ガソリン入れてテストするのも 表面の塗装痛めてはいけないから 無理はできない
この辺 と 教えて頂いた部分を凝視して 見る・・・ 見る・・・ 見る・・・
ここか???
突いてい見る 先細コジリドライバで「ブスッ」っと
みつけた・・・ ワンチャンありだ!!
そして「溶接・・・」
溶接 といっても 普通の溶接じゃ 鉄板が錆びて薄々になっているから さらに悪化させてしまうから マル秘な溶接棒を使って 補修をする
この方法は 私が17歳の時に RZ250のガソリンタンクの漏れを直した経験から 先代から受け継いだ修理方法(べつに普通な補修方法だけど)
パネルボンドを用いてですね・・・ って そんな時代パネルボンドなんてありませんから
自分で修理して そのバイクに乗り その強度や その後ガソリンが漏れなかった事を確認 その経験をフィードバックして 現在に至るという・・・ スーパーテクニック(かっこよくいってみた 時にはスペシャリストにさせて。。。
とにかく 漏れが止まってくれればそれでいい また漏れる様ならその時にしっかりとした手当てをしてもらいたい
との事で・・・ 最低限で確実に納める方法で
そして これで ガソリンを入れてもらって 様子を見ることに
見えない部分だから 最小限度が塗装で済ませる 刷毛塗りにした
まだ これで確実に漏れは止まったともいえない為
そして 納品
すべてを取り付けて 「ガソリンの漏れ 現時点では止まりました!」
との事で とりあえず様子をみてもらうことに
失敗は許されない 経年劣化の修理
今回もなんとか 首の皮一枚つながった・・・
そして 次のタンクが・・・
昨日
蝶がやってきたが・・・ 夜もここで 雨に濡れながら・・・
今朝もここにいる・・・
生きてるか?大丈夫か?
掃除機ネタ書こうとおもって ・・・わすれた・・・
ワンチャンあれば 明日・・・
コメント
はんだ