トラック も・・・ できることならばご協力させて頂いております。。

IMG_6948

 しかも こんな「いでたち」のトラックとくれば・・・「トラック野郎

今では 考えられない 一般道ロケ! 素敵でした  子供ながら「かつこえぇ~~」と思いながら 見ていたものですわ・・・こういう映画をTVで見た翌日など 道路を走るトラック野郎を「おっ!」と思い見ていると 運転手さんも それを察知してか ヤンキーホーン・やビックホーンを鳴らしてくれたり・・挙句には TV放送の後は「あんどん(蛍光灯が中に入っている看板)や電飾」を景気良く「ドレミファ~ドレミファ~」とチカチカ やって走るトラックが多かったのを思い出します。 子供心ながら 夢がありましたね~ そんな夢 ずっと忘れずにいきたいものですね。。

ということで 数年前に 

「排気ブレーキが効かない」ということでご来店

IMG_6946

点検してみると 

「ブレーキランプスイッチ」の接触不良で その時は クリーニングをしたら 問題なく動く様になり

「じゃ~様子見るわ」

ということで お帰りいただきました。

そして 数年が経過・・・

「また 再発したので そろそろ部品変えようか~」

とのことで 部品注文

 

でも この作業 ちょっと気が重く・・・

IMG_6945

運転席足元の 奥の奥・・・に スイッチが入ってまして・・・「どうやって交換するの!?」状態ですわ。。

IMG_6944

でも 負けませんよ やりますよ やりますよ・・

何とか 外したものの・・・

取り付けは 本当にわずかな隙間からのアクセス

IMG_6947

あ~でも こ~でも といろんなアイテムが登場

結果 今回の救世主は「ロング45度先曲がりラジオペンチ」と「薄口コンビネーションスパナ」が大活躍 同じスパナでも 工具メーカーで微妙に角度が違う そんな 微妙な角度で使える一つをみつける・・・

いやいや・・・大きくブレーキ廻りを外さずに作業ができてよかったですわ。。。

 

 

で ここで終わらないのが 我が社の交換作業

「なんでダメになったのか」

IMG_6959

基本「解体再使用禁止パーツ」 カシメでとまってます もういらないものなので 解剖して その「原因」を

IMG_6960 IMG_6962

パカッ っと

IMG_6964

↑ブレーキをしていない状態では 中央の棒が押し出されていて

IMG_6963

↑ブレーキを踏むと 棒が引っ込む 仕組み

IMG_6967

↑こちらが接点部 中央のボッチが動く様になっていて ON ・ OFFを繰り返しているのですね 

中はカーボンで 汚れております 清掃すれば再使用可能ですが・・・ ですが ですよ 再使用するまでもないんですよね

¥1.700-で買えるんですもん・・・部品・・・

部品が無い場合には 綺麗に清掃して 接点クリーニング 接点グリスをさして 完成 

ですが 今回は処分です 

IMG_6965

それにしても この部品 何度ON OFFを繰り返したのでしょう?? 新車から 相当な回数 とにかくブレーキを踏んで 離して の分繰り返しで動いているんですから 十年近く乗られたこのクルマに付いていたということは 何万回という使用頻度なんでしょうね・・・何万で済むのか!?お疲れ様 部品。。

 

 

快調になったトラックは この時期

IMG_6954

「横浜キャベツ」と「夢」と「希望」を乗せて 横浜を走るのであります!!

こちらのキャベツ屋さん 先日もラジオ出演したり ハマ(横浜)ではちょいと有名な農家さん!!

安全運転で おいしい野菜を これからも 運んでください。

 

 

ということで 本日は ブレーキランプの話題でした。。