2015
6/23
グラハムカーと パテのお話。。
- 2015.06.23
- 社長のつぶやき
- 0
グラハムカーを知ってるかい??
っても クルマではない・・・
この人だ!!
先日 ラジオで この人の話が出ていて「懐かしいなぁ~」 と・・・
ただそれだけ・・・
12chで放送されてましたね めちゃくちゃな料理番組
最後には 観覧に来ている美女と作った料理を美味しく頂くという なんとも自由なTVだと 幼いながら見ていた記憶がある。。
昨日 ブログに fusano 様より 板金の話題で 使っている「パテ」についてのご質問・・・
~~以下質問~~
匠に質問です。
パテって固まったあと剥がれたりしないのでしょうか?
また、下地の色が透けて、塗装の色味が変わらないのでしょうか?
~~以上質問終わり~~
コレ 質問だけにして終わらせてはもったいない と思いまして 今日のメインな話題に。(よって グラハムの話題は短時間で終了)
ご質問ありがとうございます
きっと「パテなんて使って そうだ!!そうだ!!」
という声が聞こえてきそうな質問 ありがとうございます。
正に fusano様の言う通りです!!
①パテは剥がれます
②パテの部分だけ色の違いが出ます
そんな「匠」はいけない匠です・・・
ただし・・・それは
「使い方を誤ると」 そうなるのです。。
例えば
昨日のブログを見直してください
板金開始の前の画像の時の文面で
「 さすが パテのみで って訳いかないでしょう・・・ 」
と書いております
でも そのまま 凹をパテで処理される方々が居るのです(詳しい事情はしりませんが)(もちろん私共はそれを避けます)
そうすると ご質問の①通り「剥がれ」や「割れ」が生じます。
びっくりする時があります 削っても削っても鉄板が出てこず・・・「こんなにも盛られているのか!!」って時・・・
では②は どんな時?
これは パテを研磨する時に 「水を使って研ぎ の作業をして その後の水分除去ができておらず変色」
や
パテ後のサフェーサー塗装の塗布方法が悪かった(多湿度の圧盛り塗装など) またはそれの乾燥不足
鉄板~塗装面の「フェザーエッジ」がシミの様に現れる・・・
という いくつかの原因が考えられます。
それを回避するために 当社では 「パテ時には 「やりすぎ禁止」条例」を儲けております。(冗談ですが)
密着させるために・清掃 ・乾燥に注意し 作業するのです。。
下地処理なので 「ないがしろ」にされやすい部分・・
パテなんて使わないのが一番ですが 鉄板~塗装までの段差はどうします?? ドア一枚塗装を全部剥いでしまうわけにもいきません。
あとは
「当社 板金パテは使いません」
という工場さん
「板金パテ」は使いませんが その後の「ポリエステルパテ」は大量に使っていたり・・・ サフェーサー塗装で圧盛りの歪み取りをしたり・・・
ならば ハンダを使ったら??と聞こえてきそうですが・・・ ハンダはハンダでありますからね・・・ これも盛すぎに注意ですからね・・・
という 言葉のあやを利用しての作業をしていると 起こりうるトラブルなのかもしれませんね・・・
実験でやってみたいのですが なかなか時間がなく・・・
「パテの経年劣化」。。。
あすは 「ウッディアレン」を知っているかい!? をお楽しみに。。
コメント