2018
7/05
髭剃りを忘れた朝 NBロードスターのサイドシルの錆修理 FRPサイドシルに交換するの巻 その2
おはようございます。
今朝は 髭剃りを忘れた・・・ 気持ちが悪い 一日のスタートだ。。。
さぁ 本日は 仕事の話を真剣に進めます
ロードスター サイドシル部/ステップ部の錆修理編の その2
昨日の現状報告のその1に続き
まずは 錆をボロボロと崩してみます
↑ ここからは 作業スタッフのS氏の撮影ですが・・・ 普通のデジカメなので 私の一眼レフよりキレイに撮れてない?? おかしいなぁ~~
この時点で うわうわ・・穴が開きます
簡単にほじくっただけで
↑地面には こんなに錆カスが・・・
↑すぐに 穴が開いてしまいましたが・・・ 錆びている場合は こうして 崩れてします時には 崩して穴が開いてしまうのであれば開けてしまってもいいんですよね(って私は思う
こうする事により 風通しが良くなるので 錆の水の乾燥が早くなる訳じゃないですか?? だから錆のスピードが遅くなるかな??なんて思ってみたりして
でも 物の構造的に「溶接」されている部品って錆びますよね・・・「絶対」は無いですよね 。。。
ここからが 皆さん 楽しみにしているトコロかと・・
さぁ 切開です。。。
では あすは 錆部のサイドシルパネルを剥がします
お楽しみに。。。
さて いかがでしょう? 前置きの話のないブログはいかがでしょうか??
これで いいかな? だとしたら すごい楽なんですけど・・・つまらないよね!?
ということで また。。
コメント
お!! いよいよ真打ち登場ですね、待ってました。(オーナーさんには申し訳ないですが・・)
ロドのこの部分、外から錆が見えてなくても叩いてみたりすると錆の新工場が分かるものでしょうか?
たけさん
この症状で悩まれている ロードスターオーナーの多くが「このパネルの中の錆 どうなんでしょう??」と気にされていますが
この様に錆びてしまった際には ドライバーでコジっても良いですし 小さ目なハンマーで叩いてしまって 錆びている部分を落としてしまい 大穴が開いていた方が まだ錆の進行を防げます。というのも 風通しが悪いから錆びる訳であり それを 除去してしまえば 少しは良くなります。よって 当社では 気にされるお客様には「ボロボロと 錆を落としてしまって構いません」とおススメしております。その後は なんでも良いので 錆止めまでに色をスプレーを簡単にするだけでも 錆の進行は少しでも遅く伸ばすことができます。
でも 自分の愛車をガリガリやるのは 気が引けますよね・・・。