2019
4/17
トイレ清掃に学ぶ錆取り修理 と VOLVO車検のついでに・・・
- 2019.04.17
- 社長のつぶやき
- 0
おはようございます。
この題名を見て「とうとう おかしくなったか・・・」と・・・
はい 元々おかしいのでさほどではありません(笑


アノ手コノ手でいつも清掃しておりますが 便器の黒ずみや鉄粉の錆が 便器に付着してしまい・・・ 硬いブラシや研磨ブラシで擦れば 落ちるのはすぐですが その分深い傷を作るのと同時に陶器がダメになってしまいますので メラミンスポンジ等の使用はやってはいけません。 だから 軽くこするだけで清掃してきましたが・・・

で ふと 思った・・・
「この錆の点って・・・ サンポールだったらおちるんじゃない??」 と ふと思い・・・

便器は 手持ちのいろいろなトイレ用洗剤やサンポールを「付け置き&サンポール(混ぜちゃダメよ)」で 染み込ませ作戦で・・・


キレイになってない!?
清掃前 気が付けば水垢は黒く まずトイレットペーパーを置き サンポールで ヒタヒタに浸す 浸す事30分 1日経過の具合 その変化はまだ少ないが 少しだけ水垢は落ちている
と・・・
トイレ清掃 強化月間
台所には「お荒神様」という神様 トイレには「烏枢沙摩(うすさま)明王」という神様が居ると おばあちゃんに教わった
よく 幼少期 おばあちゃんに言われた・・・ 「台所の排水口やトイレの便器にツバを吐くと「御荒神様が怒ってバチが当たるよ!!」と 散々言われた記憶がある それは今でも私の記憶に残っている。。。
この歳になって トイレの錆落としに精を出すことになるとは・・・
そういえば 以前「トイレの神様」なんて歌唄って 大ヒットした人 最近聞かないね?と思って調べてみたら 日本に居なかった様で・・・ でもさ「うすさま」で一儲けしたんだから 何か 寄付かなにかしないと・・・バチ当たってしまうかも・・・ 今度は是非「台所と水回りの神様の詩」を歌ってほしいな。。。
と さて 本編へ。。。

例のエンジンマウントを交換したボルボ940
今回車検のついでに

「スピードメーター内部の警告灯のランプが良く見えない」ということで・・・
これは「先日作業した 雨漏れの修理の際にメーターパネル回りをバラした後から 見えにくくなった」 ということで・・・
作業開始です。。。
コメント