2020
4/05
日曜版 ホントにこれでいいのか??スライドピングリースについて考える・・・
- 2020.04.05
- 社長のつぶやき
- 2
おはようございます
一昨日から ラジオでは「♪リーンオンミー♪」が良く流れている
そう 諸先輩方であれば「あ~ビルウィザース」ね・・って 聞こえてきそうですが・・
私がこの人を知るきっかけとなったのは クラブヌーヴォーが歌うリーンオンミーで 調べれば1987年3月21日にNo1を獲得したって
ここのところにきて 素晴らしい方々がお亡くなりになっている感じ・・・時代が変わるのかな??
次の時代を作るのは私達なのかな?(ってもオッサンですが・・
さて・・
クルマは動いている以上 車検がある以上 重要な部品の一つとなる「ブレーキ」
ここのところ もうどうにもならない整備依頼に・・・バタバタしております我が社ですが 気になるのが「きちんとした整備」
基本「整備付車検」の場合 (それ以外は何があるのか?というと「素通し車検」というのがあります とりあえず車検を通すだけの最低限車検で 早い話「点検無しの車検」といったところでしょうか)
で 整備付車検の場合には ブレーキシステムを使っていると 大変汚れますので 外して清掃して給油して組み付けるのが 車検時の整備の肝心なところの一つ
そこで
ブレーキパッドが無ければ交換しますし・・ こうしてお客様に説明するのに 交換した部品や画像があると 安心して ご説明もできますしね。。
で 気になるのが 給油について
ブレーキ機能部分には いくつかの給油個所がある
・ブレーキパッドの裏側に塗る鳴き止めグリス
・ブレーキパッド動く部分に塗るグリス
・ブレーキキャリパーのスライド部分に塗る スライドピングリス
と・・・ 少なくとも 分解した時には 三カ所の給油個所がある
(その他多く語ったらキリないので・・
で この際の 「スライドピングリス」についてですが・・・
まずは この「スライドピン」という部品を見て頂こう
ブレーキ部分を分解中 手の先部分に注目
↑ここ
↑こうしてスライドするのです
そして 更に引っ張ると
↑ピンだけ抜けるのです
↑手に持っているのが スライドピンという部品で ブレーキを使う度に 数ミリではあるが 動く部分
ここは 水が入らない様に ゴムのブーツに囲まれており ゴミの侵入や水の侵入を防いでいる
ここが動かなくなると ブレーキが固着して 最悪ブレーキから火が出る・・・
固着する原因は「スライドピン←鉄 スライドピン受け側←鉄 で 錆びる」が主立つ原因かと思いますが ブレーキの熱や走行中巻き上げる水でここの部分は常に過酷な状況に置かれております。
そして ここは クルマが古くなれば古くなるほどに 痛んでくるのだが・・・ 案外軽視されている部分と私は思うのね・・・
というのも 見て頂いての通り ・鉄のピンにグリスが塗ってあり それをゴムのブーツで保護している
↑ビヨーンと伸びているのがブーツです
と いう事は この部分 ゴムを痛めないグリスを選択しなくてはいけないのですが・・・ 「これを使おう」と いうグリスは設定されていない
で いろいろな人に聞いてみた・・
が・・・ 人それぞれ・・・
わたし個人的に思うに
・鉄のスライドピンと鉄の受け部の潤滑を良くする為のグリスなので 研磨される様なグリスは不可
・スライドピンブーツという ゴムパーツがあるので 普通のグリスだと ゴムパーツを傷めてしまうのでは?
という事で 「何のグリスを使うのが正解??」
と・・・
で 先人に聞いてみても その答えは様々ですが 多くは
「普通の研磨剤の入っていないグリスでいいんだよ」(←でもこれが一番安心かな)
とか
「ゴムブーツの為にも シリコングリスだよ」
とか・・・ 人それぞれで 挙句は 「そんなに気にするなよ」
って
いろいろなクルマを整備していると
酷いものは このスライドピン部分に ブレーキパッドにつける研磨剤入りの粘度の高いグリスが入っていたり 以前シリコングリスを入れたであろう 乾燥してしまったポロポロのグリスが出てきたり・・・と・・・
そんなのを 多く見て来て
「何がいいのだろう??」
と
↑気が付けばいろいろなものが・・・(上から三つめのベアリンググリスは使わないのになぜか入っていて写ってますが・・たまにつかいます
これ 材料屋さんに聞いても「パッドグリスを皆さん使ってますよ」と・・・ マジか・・・
で
昨日 整備していると
↑新車時のグリスであろうものが出てきた
これは そう
苦労して探した グリスと同等ではないか
ニグルーブRM だが・・・
これが絶対とはいえないのだが・・・
わからないのであれば 純正同等の 良い商品を使いたいじゃないですか?? かといえ 純正だからといって高性能なわけではないので それは 実際使ってみて 実際にこれがよさそうで 使っております。
と 思う 私の スライドピングリス事情・・・
同じ色のグリスが元々使われていて うれしくなり 話題にしてみました 本日
いかがでしょう?? 日曜日なのに 真剣に書いてしまいました。。。
まぁ この辺の こだわりは・・・
料理で使う 油の違いみたいなものであろうか?
気にしない人は 何日も同じ油で天ぷら揚げるし 気にする人は 数時間で交換や 食材に合わせて使う油を変える?みたいな!?し って とこだろうか??
ちなみに わたしは そんな こだわりではなく・・・ 事故が起こらない様に 基本に沿った良い方法を という事で 常日頃 「純正の真似っ子」をしているだけで 「私が使用して 過酷な条件下でも耐えうる 私が信用したものしか使いません」みたいな そんなのではありませんので・・・ あしからず。。。
コメント
羽鳥さん こんにちは。毎日楽しみに拝見しています、今日も貴重な情報ありがとうございます。
ロドもリア固着が定番の様で、私はシリコン使ってます。
少し前に「予告」があった「防錆」関係もまた楽しみにしていますので是非お願いします。
タケさん
ありがとうございます
正直 この手の油脂を運ぶ専門の方ですら「皆さんは~これを使ってます」みたいな意見で・・・ 正式に使われているのが「どれ」なのか?わかりません
だからこそ いろいろ調べ「ウチだけにできること」は無いかと 日々模索する毎日です
錆の実験も始まりましたので お楽しみにしていてください!!