2025
2/13
FRPスポイラーの修理は 短時間では済まないから パティシエになるのか!?
- 2025.02.13
- 社長のつぶやき
- 2
おはようございます
お預かりから 数ヶ月・・・
毎日やりゃ すぐ終わるのですが 当社のFRP修理は「お預かり前よりFRPに」をモットーに を目標に 日々作業をしております
FRP修理は
先日 一度目の補修を行い
それが乾燥後 逆さまにして 上側の角部の補修
その際に
以前FRPを盛った 角部にエアー噛みがあったので FRP液を流し込み 空洞を埋めるも
まだ 空洞はあるから FRP盛るついでができたので この空洞
印部の空洞にFRPセメントを流し込む その流し込み方法は改めて また
最初に修理した部分は バッチリですね FRPで面を出します
上側も補強し
透かすとこんな感じ いいですね
そんな感じでみていると 気になる白濁が裏側に・・・
表面からは分からなかったので 削ってみると
ヒビが入ってます
この白い部分は ぶつけたかなにかしたんでしょうね FRPが剥離してしまってますので ヒビになりますので これからFRP処理します
と このスポイラーを修理するだけでも FRP補修材修理三回作業
既存のスポイラーを きちんと補修するって 大変なんです・・・
パテみたいに 溶剤はすぐに乾燥はしないですし 削ればカラダがチクチクですし・・・
って なると パテでいいよ ってなるんでしょうね・・・
では・・・
コメント
お疲れさまです。
同じようなスポイラー補修の依頼があるのねと思っていたら、これは私が依頼した補修ですね!!!
丁寧な作業に感激です。
((T_T))
と同時に請求書を見るのがドキドキです。
(*゚∀゚)=3
ワイさま
時間を頂いておりますので お金のご心配はなく(本当か?
納期指定や これのみを進めるとなりますと それなりに料金を頂きます
ワイさまのご依頼ですので パテ仕上げでは許されない と思いまして・・・ これから 長持ちする補修方法で と対応させて頂いております