おはようございます

仕事の話題は・・・ ありません

って 平和なんですね

一昨日の夜の桜・・・

朝走れず 夜少し走った時

桜の咲く頃には 朝起きられず・・・

そして 今日の 冬戻り・・・

 

ロードスターの 窓枠のゴム ウエザーストリップ の交換

このゴム ネジ一本止まるんですが

本体 鉄に対して ステンレスのネジと思われるんです

ここのところ(昔から それはあったが)「異なる材質のものを合わせると腐食する」と 騒いでいる方が多いことを思い出した

例えば・鉄のボディにステンレスのネジ ・ステンレスの母材に 鉄のネジ ・アルミボディに鉄のネジ ・ステんれすにアルミを合わせる とか・・・

・鉄・アルミ・ステンレス・チタン・マグネシウム・・・ あとはよくしらん

このそれぞれを 合わせると 科学変化?イオン? ナンチャラと いわれている(詳しくはネットでしらべてください)

だから 鉄のボディにアルミのフェンダーなどが付いている時には その間に プラスチックやゴムのワッシャーを挟んで取りついている

 

なんだか知らないけど 最近 それを すごくいう 警察みたいな人が多い

「こんな所にステンレスのネジ入れやがって!」とか・・・ 怒ってる人いますね・・・

まあ 言いたい事わかりますが そこまで怒るなら 雨の日乗らなきゃいいのに なんて思ってしまう・・・

と クルマの事 本当に いろんなことがありますね・・・