おはようございます

 

申し訳ございません

お問い合わせお見積りを多く頂いており 順番に返信させて頂いておりますので しばらくお待ちください 

 

と 謝罪から始まるブログ

 

昨日 部品を長らくお預かりしているお客様が「キャンセルで」と部品を取りに来た

と いうのも 2年前 大きなイベントの前に キズをしてしまい緊急で入庫し 車体は完成させ その時に破損していた部品を「時間掛かっても良いので 修理してください」と そのパーツのみをお預かりしていた

で FRP作業でしたので その作業がある時に作業をしていたのですが さすが 二年を過ぎて お客様も もうシビレをきらせて 「途中でいいから」と 引き上げていかれた 申し訳ないことをしてしまった・・・

予定通り 作業すればこんな事は起きない これは 信用問題にもかかわるから なぜ こんな事になっているのか??を 考えた

 

「今週末に クルマを使う用事がありクルマがないと話にならない」

とか・・・

「今週末車検が切れちゃう」

とか もっと酷いと

「今日で車検切れちゃうから 切れちゃうとクルマ乗れなくなっちゃうから 今日入庫したい」

とか

「事故でクルマが動かず レッカー屋さんで運び込みたい」

と・・・ 予定外の奇想天外 まさに野戦病院状態・・・

「俺のクルマまだ??」と 入庫後に こちらのメンタルがヤラれる位に 頻繁に連絡あったり・・・そして「ついでに・・」と あそこもここもと・・・入庫後の追加作業・・ そんな対応する時間もバカにならない・・・

まぁ わがままだ・・・

でも それは 私には関係ない事だけど

「なんとかならないか?」と・・・

その時 今日 今 何が起こるかわからない 野戦病院みたいな仕事をしているからいけないんだ

と 思った

・いつでもいいから という仕事は預からない

・約束できない仕事は預からない

・作業できる時が来たら連絡する 今日置いていく というのは断る

・あまりタイトな納期や無理難題をいうお客様の仕事は受けない

これをすれば 予定通り仕事ができると思う

 

だから どこの 工場も 緊急の受け入れは最近やらないのだと・・・

そうした時「便利」な工場がパンク寸前になると「迷惑」な工場になる

スタッフ不足もある

さて どうする・・・

とにかく 申し訳ございません

でも なんで そんな緊急の仕事を受けるのか??

それはですね・・・ 我が社の社訓「お客様が困っているから」 だ

先代の父親は 電話で

父「なに??明日納車でトラブル??じゃ~今すぐ持ってこい」

と 都度 すべての予定が狂う現場で 私はやってきた・・・

自分の時間まで差し置いて お客様の「困った」に応じていた父は偉大だった・・・

今 私は現場で作業する事ができなく(その他業務が多く) 現場のスタッフには迷惑をかけるが 我が社みたいに何かに長けている工場なら ポリシーをもって 仕事も断れるが 業界の底辺でやってきている我が社にできることは  そんな事位であろう そんな時に役に立たなくては 我が社 食う術はない・・・

困った に答えているのは 父親の ソレ をみてきているからであろう

 

できるものなら そんな緊急な仕事やりたくない・・・ ミスはできないし ミスすれば 翌日の納車まで寝ないでやらなきゃいけないし そもそも 寝る時間を惜しんで その急ぎの仕事やってるから失敗は「死」につながる・・・

でも そんなのばっかりやってきているから 感覚がマヒしている 業者さんによっては「本当に困った時だけ依頼してきて」って業者さんもいる かえって それの方が助かる

まさに 毎日がTHE FIRST TAKE だ

だから 今できる事をやっておかないと・・ 今日の予定は~なんて 流暢な事言ってられない

いつでも「はい よろこんで」と お預かりできる様 本日も頑張ります

作業は 一台 ひとつじつこなしていきますので すみません お時間はいただけますでしょうか

申し訳ございません

 

ということで 組合の掃除にいってきます・・・