おはようございます

今朝ニュースで 「カスハラに対するお店側としての対応」をやっていた

「出入り禁止にする」

とか

「カスハラ対応の専門担当を設けて対応する」

とか・・

特に 病院は大変みたい「待たされた」とか「対応が横柄だ」とか・・

先日 私も 保険会社の担当に「直接ここまで来て」と 言ってしまった(来てはいないが)

それも 「仕事以外の時間を束縛する」という 立派なカスハラだそう・・・

声を荒げなくても 静かにネチネチと 相手の時間を束縛してクレームを申すのもカスハラになるんだって・・・ 

なんにもできませんね

でも 介護をしていて デイサービスの利用等 なにか 行動に移す時 人を一人預かるとか治療するにあたり 家族の同意・理解が必要と 沢山の書類を書く これも こうした カスハラ対策なのであろう 

でも しょうがない時もあると思うからさ・・・ そんなにね 目くじらたてて怒らなくてもね・ 仕方ない事たくさんあるし・・・ 

 

でも そんな 外から言われる事で 学ぶこともあるから そうした意見も言えない時代になってしまったとは・・・ ポイズンである・・・

 

気を付けなきゃ・・・

 

 

さて・・・

2台のロードスターの三枚のサイドシルは 接着を終え 本日から整形作業に入る

ここまでくると 気が楽だ 取りつけるまでが 失敗が許されない緊張の作業・・

で このFRPサイドシルについても 感違いされているケースが多く もっと言い訳を書きたいのですが それは また

(使用する道具の数々・・FRP接着の方が 使う工具多いかもしれない)

ただ・・ 溶接が面倒だから とか 溶接が嫌だから 錆びた鉄の部分を FRPパネルに交換する という事ではない

逆に 溶接の方が 早く仕事が終って 楽なんだが・・・FRPの方が セッティングや フィッティング そして接着 乾燥 と・・時間がかかる・・・

そうか!見本を作ればいいのね!

 

車検でお預かりの カローラワゴン

 

いい感じの汚れ具合・・・

思い切り水洗いができない時には「ウォシュレット作戦」でキレイにする・・・

(古典的なやり方ですが これ 結構 効率いい と私思う。。。 スチーム使えない場所でも有効だし)

 

まず 汚れ落としクリーナーをシュシュと霧吹で

そして 浸透させる・・・

その後 水の入った霧吹で 洗剤を吹き流す・・・

乾燥・・・(きちんと 乾燥させないと ここは錆びるので

そして 給油しメンテナンスする

清掃後  一目瞭然だ

清掃前

↑清掃後・・・

 

↑清掃前

↑清掃後・・・

 

と いうことで2年に一度の 車検大イベントは こうして進みます。。。